- 3D ACADEMY
- SMEAG GLOBAL EDUCATION
- EV ACADEMY
- Cebu Blue Ocean Academy
- Global Language Cebu (GLC)
- QQEnglish
- English Fella
- Cebu International Academy
- CG Academy Sparta Campus
- Brilliant Cebu
- Stargate
- CELLA
- CEGA
- MeRISE
- Joyful Education
- USPF-CWA ESL Center
- B'Cebu
- Story Share Cebu
- First Class
- First English Global College
- Seed Tech School
- CIJ Academy Sparta Campus
- CIJ Academy Premium Campus
- I.BREEZE International Language Center
- Kredo
- フィリピン・セブ島の語学学校の特徴
- フィリピン・セブ島の語学学校のカリキュラムの特徴
- フィリピン・セブ島の語学学校の料金相場
フィリピン・セブ島のおすすめの語学学校一覧をご案内します。実際の留学経験者の口コミ・評判も紹介しますので参考になさってください。

3D ACADEMY
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | 2F Hotel La Nivel, JY Square, Lahug, Cebu City, 6000, Philippines |
資本 | 日本系 |
主なコース | ビジネス、親子、ESL、IELTS、TOEIC、TOEFL |
3D ACADEMYは、セブ島内でも随一の立地とコスパが特徴な語学学校です。実践的な授業と豊富なアクティビティで英語力を伸ばせます。
3D ACADEMYの口コミ
日本資本の学校で生徒も日本人の比率が高いものの、マンツーマンレッスンとグループレッスンを組み合わせたため、スピーキング力やリスニング力はアップし、日常会話程度なら大丈夫という自信がついた。グループレッスンでは、同じくらいの英語力の生徒と少人数でディスカッションしたり、プリントを解くことを主体としたレッスンもあったりと、飽きずに受けられた。講師は基本的にフレンドリーな感じで、授業以外でも友達のようなノリで話しかけてくれ、居心地はよかった。ただ、食事の時間や休日はどうしても日本語で話すことが多くなってしまうため、みっちり英語力を高めたい人よりは、観光もそこそこ楽しみたい人向けの学校だと感じた。
(美央)
自身にとって初めての海外留学で、料金が安く日本から近いフィリピンのセブ市内にある3dacademyへ留学しました。
滞在は4週間で実践英語コースを利用。寮に入って学んでましたが、三人部屋で他国からの留学生との文化が違いすぎ居心地が悪かったので料金をケチらず一人部屋にするべきだったと後悔しました。
またこの学校にしてよかったところは70%が日本人が学んでいて困ったこと分からないことと聞きやすい環境だと思います。
ただ英語をもっと本気で習得したい場合日本人が少ない方がよかったなと思います甘えが出てしまい日本語で会話をしてしまうことが多かったです。
この学校の最大に利点は?華街などのアクセスがよく気軽に行ける点や、教師陣が日本人の性格など理解してくれていてシャイな自分でもはげましてくれたりサポートが手厚いてんです。
およそ一か月で50万用意していきましたが30万ほどですみ金額に優しい留学さきだと思います 特に初めての海外留学には安心できる学校だと感じました。
(ジョージリア)
他の語学学校に比べても費用がリーズナブルなので、お得感があって良かったです。金銭的な負担を抑える事が出来ました。またセブ市内の複合施設にあるため、食事や買い物に困りません。講師の質も高く、短期間で語学力が向上しました。
(ゆうい)

SMEAG GLOBAL EDUCATION
地域 | マクタン島 (ラプ=ラプ) |
---|---|
住所 | Datag Baybayon, Lapu-Lapu City, 6016 Cebu (encanto campus) |
資本 | 韓国系 |
主なコース | TOEIC、TOEFL、IELTS、ESL、ビジネス、親子、ジュニア |
フィリピン・セブ島にあるSMEAGは、TOEIC、TOEFL、IELTS等の公式試験会場に認定されており、点数保証プランで高い目標達成率を誇る最大手の英語学校です。多国籍な学習環境で英語に浸りながらも、日本人スタッフが常駐し日本食も提供されるため、安心して学習に集中できます。
SMEAG GLOBAL EDUCATIONの口コミ
先生のレベルはピンキリで、自分はトップのクラスにいたため先生が休みの時の代理が見つからないということが何度もあり授業料の無駄を感じた。また、祝日により授業がない日の補講授業のレベルは初級でがっかりするため、TOEFLなどの専門クラスに行く必要があった。
講師はフィリピン人で明るい人が多いところは良かったが、性格や授業スタイルが合わなければ講師を変える人も多かった。
コストパフォーマンスは良く、食事、掃除、洗濯してくれるため授業に集中はできる。ウォーターサーバーも至る所に設置されてあるため不便ではなかった。
学校には一つだけEnglish Only Club(EOC)というクラブ活動が存在し、昼休みの30分を使用して完全英語で喋るということをしている。毎日お題が変わるため実践として良い活動だし、ボランティアなどの課外活動もあるため楽しめた。
(MyaTa)
マンツーマンの授業が本当に良かったと思います。ありきたりではありますが、わからないことはしっかりわからないと言えます。先生に対して生徒は私1人だけなので、周りに気を遣ってわからないことが言えないなんてことがありません。何度でも先生は教えてくれました。最悪わからない時は翻訳機を使って理解することもありました。
朝から晩まで(6時40分?8時半)までみっちり授業なのでいやでも英語に触れる機会がたくさんありました。
良い点でもあり悪い点でもありますが、時期によっては日本人しかいなくて授業外はほぼ日本語になります。そこをらどれだけ自分で抑制して英語勉強に励めるかがポイントになると思います。
(Nikanru)
授業は実践的で、1対1のレッスンでは自分の弱点を集中的に克服できました。先生方はフレンドリーで熱心、国籍も多様で、英語漬けの毎日が送れました。24時間使える自習室やジム、カフェもあり、勉強環境は申し分ありませんでした。ただ、食事は韓国風の味付けが多く、私には少し合わなかったです。設備面では部屋の温度調整が難しいと感じることもありました。
(k)

EV ACADEMY
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | Nasipit 6000, Cebu City, Cebu, Philippines |
資本 | 韓国系 |
主なコース | TOEIC、IELTS、ESL、ビジネス、親子 |
EV Academyは2004年創業のフィリピン英語教育のパイオニアで、IDP IELTSの公式試験会場です。セブ市中心部に位置し、「スクール&リゾート」コンセプトのモダンな施設で集中的な英語学習を提供しています。
EV ACADEMYの口コミ
留学体験で特に良かった点は、施設の清潔さと食事の質です。寮・校舎ともに新しく、掃除も行き届いており、日本人にも抵抗のない環境でした。特に食事はフィリピンの語学学校にありがちな「辛い・脂っこい・栄養バランスに欠ける」といった心配がなく、日本食風のメニューも多く満足できました。一方で悪かった点は、授業内容のばらつきです。講師によって質に差があり、質問に的確に答えられない先生もいたため、相性の悪い先生に当たった場合は積極的に交代申請をしました。また、スパルタコースは門限や外出制限が厳しく、自由度を求める人には窮屈に感じる可能性があります。全体としては、真面目に英語を学びたい人向けの環境です。
(OCS414)
スパルタの方で授業を受けておりました。
自由が制限される場合があります。
休みの日も無料で学べる授業があり、よく通っておりました。
多国籍の環境で英語以外にも他の言語が学べるのもいいなと感じました。
試験対策も充実しており、結果がしっかり見えるので頑張ろうとより思えました。
ですが、講師によって教え方がもちろん異なるので困ることがあるかもしれません。
(くら◎)
私がEV Academyを選んだ理由は、セブの中でも比較的新しいキャンパスで、施設が清潔かつ整っているという評判があったためです。実際に通ってみて、施設面においては非常に満足できました。キャンパス内はホテルのように清掃が行き届いており、学習スペースやカフェテリア、ジム、ラウンジもあり、生活と学習を両立しやすい環境が整っていました。
レッスンに関しては、マンツーマン授業が1日4コマ、グループ授業が2コマと充実しており、自分の英語力や学習目的に合わせてカリキュラムを選べる点が魅力的でした。講師の質は概ね高く、特に発音や文法に厳しく指導してくれる講師が多かったです。ただし、講師によって教え方にバラつきがあるため、相性の悪い先生には交代を申し出ることもありました。スタッフに伝えればすぐに変更に応じてくれる柔軟な対応があり、その点は安心できました。
学校スタッフはとても親切で、日本人マネージャーも常駐していたため、生活面や体調不良の際なども日本語で相談できたのが助かりました。特に、初めての海外長期滞在だった私にとっては、メンタル面でも支えになりました。
寮に関しては、私は3人部屋を選びましたが、部屋は広くて快適でした。毎日の掃除や洗濯サービスもあり、生活のストレスが少ない点は好印象でした。一方で、ルームメイトとの生活リズムの違いから、夜間の音や電気の使い方などで気を遣う場面も多々ありました。個室の方が学習に集中したい人には向いているかもしれません。
食事については、韓国資本の学校ということもあり、韓国料理が中心です。辛いものが苦手な人には厳しい日もありましたが、朝昼晩ともにビュッフェ形式で提供されるため、選択肢はそれなりにあります。ただ、長期滞在になるとやはり食に飽きが来るため、外食やデリバリーで気分転換することもありました。
アクティビティも充実しており、週末にはアイランドホッピングやボランティア活動など、英語を実践できる場が設けられているのが良かったです。自発的に参加する形式ですが、参加すると現地の文化に触れたり、他国の生徒と交流できたりと、英語以外の学びも多くありました。
費用面では、セブ留学全体に言えることですが、日本国内の語学学校に比べるとかなり割安です。ただし、現地での外食や娯楽、追加授業などにかかる費用も考慮する必要があります。トータルで考えてもコスパは良く、「英語漬け」の環境としては申し分ありません。
総じて、EV Academyは「本気で英語を学びたい人」にとっては非常に良い環境だと感じました。一方で、教師の当たり外れや食事、寮生活の相性といった点には注意が必要です。全体としては非常に満足しており、再度語学留学をするならまたここを選ぶと思います。
(タケル)

Cebu Blue Ocean Academy
地域 | マクタン島 (ラプ=ラプ) |
---|---|
住所 | EGI Hotel Bldg 5, Looc Maribago, Lapu-Lapu City, Cebu 6015, Philippines |
資本 | 韓国系 |
主なコース | ESL、TOEIC、IELTS、ビジネス、親子 |
リラックスできる学習環境と質の高い教育を提供し、実績のあるカリキュラムが特徴です。優れた施設と手厚いサポートのもと、効果的に英語力を高められる学校です。
Cebu Blue Ocean Academyの口コミ
学校の立地に加え、寮の立地も良くて息抜きをしたい時や友達と出かける時に最高な場所でした。授業は先生が明るくて分かりやすくて学びやすい環境でした。語学能力の向上に対し生徒を置いていかない進め方で、ヒアリングやスピーキングを自信を持って出来るようなカリキュラムとなっていました。
(エスオカ)
初日のマンツーマン授業は「何を話せばいいんだろう」とパニック寸前でした。その緊張を察した講師はテキストを一旦閉じ、「あなたの好きな日本の歌を教えて」と雑談から始めてくれたのです。私がスマホで写真を見せながら片言の単語で説明すると、それを辛抱強く聞き一つ一つ正しい英文に直してチャットボックスに打ち込んでくれました。正解を教えるのではなく私の言いたいことを形にしてくれるというプロセスのおかげで、初日にして「伝わった」という成功体験を積むことができました。
カリキュラムも良くて、マンツーマン授業で徹底的にインプットと基礎練習を行い、グループクラスでは簡単なゲームや写真描写など、初心者が発言しやすいアクティビティが中心でおかげで話さなきゃというプレッシャーではなく、話してみたいという前向きな気持ちで授業に臨めました。
リゾートホテルのような学習環境は想像以上に学習効果を高めてくれました。授業で頭が疲れても休憩時間にプールサイドのカフェでフルーツシェイクを飲みながら単語帳を開くだけで、不思議とリフレッシュでき次の授業への意欲が湧いてきます。
(あいみぃ)
細かいレベル分けで自分のスキルにぴったりのレッスンが受けられるため1ヶ月という短期間の留学でも、かなり会話力がアップします。レッスンは少人数が基本ですがプライベートレッスンも受けられるので、先生もピンポイントで弱点をサポートしてくれ時間の無駄なく英語力をアップできます。悪い点があるとすれば、美しいビーチの目の前という立地から遊び半分な日本人の生徒が多かったことぐらいです。
(まのん)

Global Language Cebu (GLC)
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | 2815 New Frontier St, Mabolo Cebu City, Cebu 6000 |
資本 | 日本系 |
主なコース | TOEIC、IELTS、ESL、CELTA、ビジネス |
GLCは施設充実でコスパも良い語学学校です。STUDY ENJOYをコンセプトに豊富なアクティビティと多様なコースで英語学習に望めます。
Global Language Cebu (GLC)の口コミ
日系経営者による語学学校のため日本人学生がとても多く、外国人だらけでコミュニケーションに困るといった問題はなかったです。また、朝昼晩と食事が支給されるのですが、味も日本と大差なくカレーは特に美味しい印象を受けました。定期的にコミュニケーション強化のアクティビティがあり参加は自由ですが講師と仲良くなるチャンスです。授業はレベル別に分かれており、ビジネスクラスで過ごしたがより実戦形式の講義が多く日本人の苦手なディベートでは苦労したがいい思い出になりました。
(akaki)
日本人にとってストレスフリーな環境が最大の魅力でした。日本食のトレーニングを受けたシェフが作る食事は絶品で長期でも全く飽きません。ビジネスコースでは、CELTA資格を持つ講師から実践的なプレゼンや交渉術を学べ仕事に直結するスキルが身につきました。教材がデジタル化されておりスマホ一つで予習・復習できるのも便利でした。セミスパルタなので適度な緊張感はありますが週末は外出できるのでリフレッシュもしやすいです。
(はーみ)
良かった点 GLCの最大の魅力は、日本人経営ならではのきめ細やかなサポートです。授業はマンツーマンが中心で、自分のペースで学べ、スピーキング力の向上を実感できました。講師はフレンドリーで、初心者でも安心して質問できる環境が整っていました。キャンパスは清潔で、リゾート感のある立地も魅力。親子留学プログラムもあり、幅広い層に対応している点も良かったです。食事は日本人向けに調整されており、快適に過ごせました。
悪かった点 一方、施設のWi-Fiが不安定で、オンラインでの自主学習に影響が出ることがありました。また、セブシティ中心部から少し離れているため、週末の外出にタクシーやジプニーを使う必要があり、移動に時間がかかる場合がありました。コースによってはグループ授業が少なく、クラスメイトとの交流が限られる点も物足りなく感じました。
全体的に、GLCは初心者や集中的に学びたい方に適した学校です。設備面の改善が進めば、さらに快適な留学生活になると思います。
(りんご)

QQEnglish
地域 | セブシティ(ITパーク校)、マクタン島(ビーチフロント校) |
---|---|
住所 | ITパーク校:7th Floor, Skyrise 4, Apas, Cebu City, 6000 Cebu ビーチフロント校:Pacific World Tower, Newtown Blvd, Lapu-Lapu City, Cebu |
資本 | 日本系 |
主なコース | ジュニア、日常、ビジネス、発音メインなど |
QQEnglishはセブ島で最も安全と言われるITパークとマクタンニュータウンの2ヶ所にキャンパスを構えており、全教師がTESOL資格を保有し、質の高いレッスンをご提供しております。
QQEnglishの口コミ
2019年に留学した語学学校では、マンツーマンレッスンのおかげで講師が非常に親身になって英語を教えてくれる点が特に良かったです。また、食事も日本人向けにアレンジされていて美味しく、食生活に困ることはありませんでした。一方で、現地の講師と生徒で食事内容に明らかな差があったことに気まずさを感じたほか、メニューがあまりにも日本人向けに偏っていたため、TURONやSisigなどフィリピンらしい料理も取り入れてほしいと感じました。
(heyko23)
QQ English ITパーク校では、1日最大8コマのマンツーマン授業が受けられ、英語を話す時間が圧倒的に多かったのが印象的でした。講師は全員正社員でトレーニングを受けており、発音の細かい修正や表現のニュアンスも丁寧に教えてくれました。教材も実用的な内容が多く、旅行英語やビジネス英語など目的に合わせて選べる点が良かったです。学校はITパークという治安の良いエリアにあり、周辺にはカフェやスーパーも多く、生活にも不便を感じませんでした。一方、食事は日本の味付けとは異なり、好みが分かれると感じました。全体的に、英語力を着実に伸ばしたい人には非常におすすめできる学校だと思います。
(KK)
社会人になってから英語力を伸ばしたくて、フィリピンの中でも評判の高い「QQ English ITパーク校」で4週間の短期留学をしました。選んだ理由は、日本人の口コミが多く、教師が全員TESOL資格を持っている点に信頼感を持ったからです。
結果的に、英語の基礎からスピーキング力までバランスよく学べ、期待以上の成果を得られました。1日最大8コマのマンツーマン授業はかなりハードですが、実践的な会話の練習ができるので、話すことに対する抵抗感がだいぶなくなりました。講師陣は発音も綺麗で熱心。特に、ビジネス英語の講師が非常にわかりやすく、仕事に直結するフレーズを多く学べたのが印象的でした。
一方で、ITパーク内という便利な立地の分、費用はやや高め。外食や買い物は便利ですが、娯楽に流されやすい面もあり、集中力を保つにはやや意識が必要でした。また、施設内の自習室はやや狭く、混雑していて集中しづらいこともありました。
それでも総合的にはとても満足しています。校内には日本人スタッフもいて、体調不良のときなどもすぐに相談できたのが安心材料でした。短期間でも本気で勉強したい人には、自信をもっておすすめできる学校です。
(Yuka_English)

English Fella
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | Sitio Highway 11, Talamban, Cebu, Philippines |
資本 | 韓国系 |
主なコース | TOEIC、TOEFL、IELTS、ビジネス、ジュニア |
English Fellaは、厳選された正社員の講師陣による質の高い指導と、一般英語から試験対策、ビジネスまで幅広いコースを提供しています。セブの安全な環境で、多国籍な生徒が交流しながら、充実した食事や清掃、豊富な課外活動といった手厚いサポートの中で英語を学習できます。
English Fellaの口コミ
自分のレベルや目的に合わせたカリキュラムを受けられるところです。講師陣も親切で発音や文法のミスを丁寧に指摘してくれ、英語力が着実に伸びているのを実感できました。また、校内は清潔で学習環境も整っており、勉強に集中しやすい雰囲気でした。
(あい)
(2 campus)
敷地面積が広く、自然が豊かで、開放的なキャンパスで過ごしやすいです。他の語学学校と比べて日本人比率が少なく、どちらかというと田舎の方に立地しているので、勉強に集中できる環境が整っています。食事も日本人好みで楽しめます。フレンドリーな講師も多く、留学初心者の方でも安心して授業を受けることができます。
(コモ)
(2 campus)
英語が話せるようになりたいっていうのは表向きの理由で、本当は「自分の言葉で話せるようになりたかった」っていうのが一番の目的でした。
人前で意見を言うのが苦手で、つい周りの言い回しを真似したり、正解っぽい言葉を選んでしまう癖がありました。でも、それってなんだかずっと“自分じゃない”気がしてたんですよね。
だから、英語っていう知らない言語で、自分の考えをゼロから組み立てて伝える練習がしたかった。
English Fella 2は毎日1対1の授業があるから、いやでも「自分の言葉」で話すしかない。最初は「I think…」って言い出すだけで緊張してたけど、先生がすごく優しくて、間違ってもちゃんと聞いてくれるから、だんだん言葉を自分のものにできた感じがして、ついつい楽しくなっちゃいます。
外出禁止だったり、自習が強制だったりして、最初はつらかったけど、その“逃げられなさ”が逆によかった。誰かの真似じゃなく、自分の中にあるものを英語で言葉にしていく過程が、すごく新鮮で楽しかったです。
今でも、あのときの「伝えたいから話す」っていう感覚は、自分の中にしっかり残っています。英語を学ぶことは、自分を見つけ直すことでもあったんだなって思っています。
(FT)

Cebu International Academy
地域 | ラプ=ラプ |
---|---|
住所 | CIA Building Vistamar Avenue, Sitio Dapdap, Barangay Mactan, Lapu-lapu City, Cebu, Philippines |
主なコース | ESL、TOEIC、IELTS、ビジネス、ワーホリ、親子 |
Cebu International Academyの口コミ
30代を前にビジネス英語の底上げが必要だと感じ、8週間ほど留学しました。全体的には行って良かったと感じています。
【良かった点】 ・マンツーマン授業の質の高さ:1日4コマのマンツーマン授業があり、自分の弱点であるスピーキングとビジネスメールのライティングに集中できました。講師の方々は皆若くエネルギッシュで、根気強く発音の矯正や自然な言い回しの指導をしてくれました。
・セミスパルタの環境:毎朝の単語テストや、平日の義務自習など、勉強せざるを得ない環境が自分には合っていました。最初は大変でしたが、おかげで語彙力はかなり伸びたと思います。
・費用対効果:欧米留学に比べ、圧倒的に安い費用でこれだけのマンツーマン授業を受けられたのは大きな魅力でした。
【悪かった点】 ・食事:韓国資本の学校ということもあり、食事はほぼ韓国料理で、辛くて油っぽいものが多かったです。最初のうちは目新しさで食べられましたが、後半は飽きてしまい、外食が増えて余計な出費がかさみました。
・寮のWi-Fi環境:部屋のWi-Fiが非常に不安定で、夜はほとんど繋がらないことも。動画教材を使った予習・復習がしづらく、結局ポケットWi-Fiをレンタルしました。
・国籍比率:日本人、台湾人、韓国人がほとんどで、特に韓国の学生が多かったです。グループレッスンでは活発で良いのですが、寮の共有スペースなどでは母国語で話していることが多く、英語でのコミュニケーション機会は期待していたより少なかったです。
(yo-hei)
それぞれの目的に合わせたコース設定がされていて、TOEICやビジネスなど用途に合わせて選べるところが良かっです。ビジネスコースを受けましたが、実際のプレゼンなどを通して実用的に学ぶことができ英語を染み込ませることができました。
(フィンフィン)
まず、講師の質の高さには大きな魅力を感じました。特にベテラン講師が多く、発音矯正や文法解説が丁寧で、TOEIC対策クラスでは試験のコツをしっかり教えてもらえました。セミスパルタ制度も効果的で、毎朝の単語テストやEOP(English Only Policy)によって、自然と英語漬けの環境に慣れることができました。自習室が24時間利用可能だったため、夜遅くまで集中して勉強できる点も良かったです。
施設面では、2022年にリニューアルしたキャンパスが清潔で快適でした。プールやジムが利用でき、リゾートのような雰囲気を楽しみながら学習できたのは大きなメリットです。また、Wi-Fiが安定していたため、オンラインでの調べものや友人との連絡に不便を感じることはありませんでした。立地も便利で、近くにショッピングモール(The Mactan Newtown)があり、週末の買い物や外食に困ることはありませんでした。
一方で、改善してほしい点もいくつかありました。まず、食事のバリエーションが少なく、韓国資本の学校ということもあってキムチや辛い料理が多めでした。日本人向けのメニューが少ないため、途中で飽きてしまい、外食が増えてしまいました。また、一部の講師については、特に初心者向けクラスでマニュアル通りに進めるだけの授業スタイルで、柔軟な対応ができていないと感じる場面がありました。寮に関しては、費用を抑えるために選んだ4人部屋が思ったより狭く、クローゼットのスペースが少ないため、荷物が多いと少し不便に感じました。
全体的にCIAマクタン校は「英語をしっかり学びたい人」にとって非常に良い環境だと思います。講師の質や学習制度、施設の快適さは高く評価できますが、食事や寮の快適さに関しては少し改善の余地があると感じました。それでも、セブ島留学で質の高い教育を受けたい方にはおすすめできる学校です。
(タロ)

CG Academy Sparta Campus
地域 | セブ島 (タリサイ) |
---|---|
住所 | 1951-A-1 Uldog Cansojong, Talisay City, Cebu |
資本 | 韓国系 |
主なコース | TOEIC、IELTS、ビジネス |
学生と教師が内容を決めるマンツーマンと少人数制グループ授業を組み合わせた独自の学習システムで、英語の発言機会を増やします。学習目標に合わせた2つのキャンパス、多国籍な環境、バランスの取れた食事、質の高い講師陣が特徴です。
CG Academy Sparta Campusの口コミ
フィリピン留学の費用が総合的にみて他社の留学エージェントよりも安かったこともあって利用しました。英語がより話せる聞けるといったスキルを身に付けたいと思ってフィリピンに短期留学しましたが、短期間でありながらも1日の語学学校でのスケジュールはそれなりに大変でした。午前中は8時から12時半までが授業と結構長丁場で、午後も18時まで授業があるので平日の多くは授業となります。そして晩ご飯を食べた後は自由時間となりましたが、平日は基本的には遊ぶ暇はなく授業で出された宿題やその日の復習をする時間に充てたり、さらに学生寮の他のルームメイト英語で極力話すようにして実践を通じて英会話の練習もしてました。その結果、短期間の語学留学であって英会話のスキルは語学留学前よりも高められました。また語学留学を通じて学生寮で知り合った友達とも帰国してからもSNSを通じて今でも関係が続いていますが、これもかけがえのない宝だと思っています。
(のも)
本気で英語力を伸ばしたかったためCGスパルタを選びました。平日外出禁止、母国語禁止という徹底した環境は強制的に英語漬けの生活を作ってくれるので自分のように意志が弱いタイプには最適でした。マンツーマン授業では講師が発音を根気強く矯正してくれ、毎日のエッセイも丁寧な添削でライティング力が向上し学習面でのサポートは非常に手厚かったです。ただ食事は辛い料理が多くて口に合わずWi-Fiも不安定でストレスを感じました。生活面の不便さはありましたが学習に集中できる環境は本物でストイックに英語と向き合いたい人には強くおすすめできる学校です。
(たーしょ)
通った期間:12週間 6週間ESL 6週間IELTSインテンシブ 総合的に評価するとESLは微妙だったはIELTSコースはすごく良かった。
良かった点 :マンツーマン授業で集中できる 周りを気にせず、一対一で学べる環境が整っており、自分のペースでしっかり勉強できました。
:コマ数がおおい(12コマ) 朝8時から夜の8時まで勉強 英語漬けの毎日でしっかり学べた。
:毎日(月〜木)の単語テストで語彙力アップ 日々の単語テストにより、自然と語彙が増えました。(レベルによって違う) :外出制限により集中できる環境 平日(金曜を除く)は外出禁止のため、ほとんどの生徒が勉強に集中しており、モチベーションを保ちやすい環境でした。
:毎月末のレベル分けテスト 自分の英語力の変化を定期的に確認できるので、成長が実感しやすかったです。
:安全な生活環境 学校と寮が同じ敷地内にあり、24時間体制のセキュリティで安心して生活できました。
:生活に便利な設備 敷地内には売店やプールもあり、お菓子やアイスも手軽に購入できる環境でした。
:IELTSコースの質が高い ESLに比べると講師の質が高く、毎週金曜日には模擬試験があり、本番対策に最適でした。
気になった点・改善してほしい点 :英語初級者向けの内容が中心 英語が全くの初心者には良い環境ですが、ある程度英語ができる人には物足りなさを感じ、ある程度できる人向けのコースも作った方がいいと感じた。
:授業が紙ベース パソコンを使わず、紙媒体での授業のため、少し不便に感じた。
:空調の問題 教室や寮の空調が悪く快適とは言えないです。
:食事の質が低い 日本に比べると提供されるご飯があまり美味しくなく、食事面でのストレスがありました。しかし慣れれば問題なかったです。
:韓国資本の学校で韓国人が優遇されがち 韓国人の生徒に対して優遇が感じられる場面があり、不公平だなと思う場面があった。
(ハロハロ)

Brilliant Cebu
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | Robinsons Galleria Cebu 2F, B. Benedicto Street, cor General Maxilom Ave Ext, Cebu City, 6000 Cebu |
資本 | 日本系 |
主なコース | ビジネス、TOEIC、IELTS、TOEFL、英検 |
ブリリアントセブは大人向け日系校です。大型モール直結ホテル滞在で立地が良く、厳選講師陣の手厚い指導で英語力を向上できます。
Brilliant Cebuの口コミ
語学留学で期間も1週間でしたが、1日に行われる授業数が非常に多く、更にはIntensiveEnglishコースで常に講師の方にはマンツーマンで指導を行って頂けたので、短期であっても本当に英語漬けのような環境で飛躍的に英語力は向上しました。また、講師の方も非常に明るい方ばかりだったので、これだけ英語漬けのような形でも楽しみながら学べたのは特に良かったと思っています。ただ、シェアルームだったので冷蔵庫が部屋になかったのは不便でした。
(わたる)
コンドミニアムスタイルの日本出資100%の語学学校だったので、落ち着いた方が多く、ネット環境も安定していて、滞在中はゆったりと安心して過ごすことができたのが良かったです。道を渡るとショッピングモールがあり、食材や食事、日用品の買い出しには困らなかったです。
(ののみ)

Stargate
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | 3F, Tancor 5 Residential Suites, President Aguinaldo Street, Villa Aurora Village Kasambagan Cebu City, Philippines |
資本 | 日本系 |
主なコース | TOEIC、ビジネス |
Stargateは初心者も安心できる全寮制学校です。マンツーマン中心の授業と日本人講師の文法動画で着実に英語力アップを目指せます。
Stargateの口コミ
大学時代、英語がほとんど話せなかった20歳の頃、3週間だけセブ島のStargateに留学しました。まず、よかった点としてマンツーマンレッスンがめっちゃ良かったです。1日4コマのマンツーマンで、先生が私のレベルに合わせてゆっくり話してくれたから、英語が苦手でもついていけました。発音矯正や簡単なフレーズを繰り返し練習して、3週間で「Hello」以外に日常会話が少しできるようになりました。とは言え、流ちょうに英語が話せるレベルまでは程遠かったです。寮も新しめのコンドミニアムで、Wi-Fiが安定してたし、部屋にエアコンやホットシャワー完備で快適でした。
悪かった点
でも、ちょっと残念だったことも。グループレッスンは4~8人で受けるんですが、レベルがバラバラで、初心者の私は置いてかれがちでした。先生は優しかったけど、もっと話したいのに他の生徒が話しすぎて出番が少ないときがあってモヤモヤしました。あと、現地の食事を食べることも多かったんですが、こちらは普通に不味いです(笑)。治安も悪く、街もキレイとは言えないので、海外自体が初めての方や女性にはおすすめしません。
(leno)
フィリピンのスターゲートに留学し、フィリピン留学ドットコムを利用しました。授業は基本的にマンツーマンで、自分の課題に合わせて進めてもらえるのが大きな魅力でした。講師はフレンドリーで熱心に教えてくれ、特に発音の指導が丁寧で効果を感じました。ただ、スタッフの対応にはばらつきがあり、問い合わせに対する返答が遅いことがあり、そこは改善してほしいポイントです。施設は清潔で学習環境は整っていますが、寮は少し古く、防音面での配慮が不足していると感じました。食事はフィリピン料理中心で、味に好みが分かれるため、苦手な方は工夫が必要かもしれません。費用は他の国に比べてリーズナブルで、質とコストのバランスは良好だと思います。全体的には、効率的に英語力を伸ばしたい人に向いている学校です。
(フィリピン留学ドットコム)

CELLA
地域 | セブ島 (マンダウエ) |
---|---|
住所 | JDN Square, P.Remedio Street, Banilad, Mandaue City, Cebu 6014 Philippines |
資本 | 韓国系 |
主なコース | TOEIC、IELTS、ビジネス、親子 |
CELLAは、1日9コマのセミスパルタ式と豊富なマンツーマン授業で迅速な英語力向上を目指せる学校です。最高級の寮施設、教育大学出身の優秀な講師陣、そして客室乗務員面接英語やTESOL資格取得など専門コースも充実しています。

CEGA
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | 3F Angelica Building, Osmena Blvd, Cebu City, Philippine |
資本 | 日本系 |
主なコース | TOEIC、TOEFL、IELTS、日常会話からビジネスまで多くのコースがある |
CEGAはDMEメソッドで最短スピーキング力アップを目指せる学校です。講師歴平均8年のベテラン講師と日本人スタッフが手厚くサポートします。食事も美味しく立地も便利です。

MeRISE
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | Corner Juana Osmena and M P Yap St., Cebu City, Cebu |
資本 | 日本系 |
主なコース | TOEIC、TOEFL、IELTS、ビジネス、オンライン |
MeRISEは社会人向けの語学学校です。充実施設とマンツーマン授業で英語力向上をサポート。ワーケーションやオンラインレッスンも可能で仕事と両立できます
MeRISEの口コミ
語学留学をされている方のほとんどが社会人の方だったので、年齢問わず打ち解けやすくて大変環境が良かったですし、それぞれの留学生の方に講師の方が担任のようにして付いて頂けたので、学習進捗などのサポートも手厚くて非常に助かりました。ただ、ブースが半個室になっていたの若干集中はし難かったですし、ネイティブ講師の方は在籍されていなかったのでその点も気になりました。しかし、周りにはお洒落なカフェやファーストフード店など様々な飲食店がありましたし、語学の勉強以外にも留学自体を快適に楽しく過ごせる環境があったのは、非日常も味わえ大変良かったです。
(あさひ)

Joyful Education
地域 | マクタン島 (ラプ=ラプ) |
---|---|
住所 | T-Shine Hotel, Mactan, Cebu, Philippines |
資本 | 韓国系 |
主なコース | TOEIC、IELTS、ESL、親子 |
Joyful Education Centerは、豪華なホテル環境で学習とリラクゼーションを組み合わせたユニークな英語トレーニングを提供しています。
少人数制のクラスで生徒一人ひとりへの手厚い指導を重視し、キャリア志向のコースや家族向けプログラムも充実しています。

USPF-CWA ESL Center
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | Agustin Jereza Hall Bldg 4th floor, Salinas Dr, Cebu City, 6000 Cebu |
資本 | 日本系 |
主なコース | TOEIC、TOEFL、IELTS、ビジネス、ジュニア |
USPF-CWA ESL Center 南フィリピン大学付設校は複数の日本人スタッフによる手厚いサポートを受けられます。キャンパス内には小中高学校もあり現地交流が可能です。

B'Cebu
地域 | マクタン島 (ラプ=ラプ) |
---|---|
住所 | Angasil Corner, Kasinto St., Mactan, Lapu-Lapu City Cebu, Philippines |
資本 | 韓国系 |
主なコース | IELTS、ESL |
B'Cebuは、英語学習への興味を帰国後も維持することを目指し、多国籍な環境で実践的な英語力向上を促します。清潔で快適な施設で、マンツーマンとグループクラスを組み合わせたカリキュラムを提供し、多くの外国人の友人と交流する機会も得られます。

Story Share Cebu
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | 28 Emilio Osmeña St, Cebu City, 6000 Cebu |
資本 | 日本系 |
主なコース | EOP、TOEIC、TOEFL、IELTS |
ストーリーシェアは、寮一体型で講師と共に滞在することが特徴の学校です。外国人ゲストとの交流やホテルプランも利用できます。

First Class
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | Unit 201 PDI Condominium, Gov, M, Cuenco Avenue Corner J Panis St., Banilad, Cebu City, 6000, PHILIPPINES |
資本 | 日本系 |
主なコース | TOEIC、TOEFL、IELTS、ビジネス |
First Classは日本人に特化したカリキュラムと日本人専門家・スタッフの手厚いサポートが特徴です。快適なホテル滞在で安心して英語力向上を目指せます。

First English Global College
地域 | マクタン島 (ラプ=ラプ) |
---|---|
住所 | Room 8 2nd Floor 8 Newtown Boulevard Cluster 2, Mactan Newtown, Mactan, Lapu-Lapu City |
資本 | 日本系 |
主なコース | TOEIC、TOEFL、IELTS、ビジネス |
First English Global Collegeは日本人特化の学校です。マンツーマン中心の授業で初心者も効率的に英語力向上を目指せます。

Seed Tech School
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | Unit A 12F 2Quad Building、Cardinal Rosales Ave、Cebu Business Park、Cebu City 6000, Philippines |
資本 | 日本系 |
主なコース | IT |
シードテックスクールはアジア初のIT留学で10年以上実績がある学校です。ITと英語を学び未経験からエンジニアを目指せます。IT講師は日本人が務めるため安心です。

CIJ Academy Sparta Campus
地域 | セブ島 (リロアン) |
---|---|
住所 | 08-302 Purok Mabini, Pablacion, Liloan, Cebu, Philippines |
資本 | 韓国系 |
主なコース | TOEIC、ESL、ビジネス、ジュニア、親子 |
CIJはセブ市の海辺に位置するリゾート式の語学学校で、短期間での英会話力向上を目指すスパルタ式のカリキュラムが特徴です。1日最大10時間の英語漬け生活や手厚いマンツーマン授業に加え、20年以上のジュニア・親子留学の実績もあります。

CIJ Academy Premium Campus
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | Tancor1 Residential Suites, Abad Santos St., Vilia Aurora Village, Kasambagan, Cebu City 6000, Philippines |
資本 | 韓国系 |
主なコース | TOEIC、ESL、ビジネス |
CIJプレミアムキャンパスは、生徒一人ひとりの英語コミュニケーション能力向上に特化したプログラムを提供しており、フィリピン英語研修の強みであるマンツーマン授業を活用しています。韓国、日本、中国、台湾、ベトナムなど多国籍な生徒が共同生活を送ることで、自然な英語力向上を促します。

I.BREEZE International Language Center
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | Tres Borces,Tres Borces Street, Mabolo, Cebu City |
資本 | 韓国系 |
主なコース | TOEIC、IELTS、ESL、ビジネス |
セブ市中心部の便利な立地に位置するI.BREEZEは、斬新でリラックスできる環境とジムやプールなどの充実した設備が特徴です。セミスパルタ形式で、多国籍な学生が質の高い講師と多様なコースを通じて効率的に英語力向上を目指せます。

Kredo
地域 | セブシティ |
---|---|
住所 | 7th Floor, Skyrise 4, Apas, Cebu City, 6000 Cebu |
資本 | 日本系 |
主なコース | IT |
KredoはITと英語を同時習得できます。経産省認定事業者で補助金の対象(56万円まで)、転職・副業支援も充実していてキャリアアップを目指せます。
フィリピン・セブ島の語学学校の特徴
- マンツーマン授業が標準化された教育モデル:フィリピンでは「個別指導=贅沢」ではなく、効率重視の学習法として定着。講師との距離が近く、発話量が圧倒的に多い
- 講師の英語力は国際基準に準拠:TESOLやCELTAなどの資格保有者が多く、発音や文法指導も体系的。ネイティブではない分、日本人にとって聞き取りやすい英語が多い
- 生活と学習が融合した「寮一体型」スタイル:校舎と宿泊施設が同じ建物内にあるケースが多く、移動時間ゼロ。食事・洗濯・掃除も含まれ、学習に集中できる環境が整っている
- スパルタ式から自由型まで校風が多様:平日外出禁止の厳格なスパルタ校から、観光と両立できるリゾート型まで、目的に応じて選べる柔軟なスタイル
- 短期集中型に最適なカリキュラム設計:1日最大10時間以上の授業が可能。1〜2週間でも成果が出やすく、社会人や学生の休暇留学に適している
- 日本人経営校が多く、初心者にも安心:日本語サポートや日本食の提供、生活面のフォローが充実。英語初級者でもストレスなく学べる
- 留学費用が明瞭かつコスパが高い:授業料・宿泊費・食費がパッケージ化されており、欧米留学の半額以下で実現可能。費用対効果が高い
- 多国籍な学習環境で異文化交流が可能:韓国・台湾・ベトナム・中東など、アジア圏を中心に多様な国籍の学生が在籍。英語以外の価値観にも触れられる
- 観光地との距離が近く、週末の楽しみも充実:セブ島やバギオなど、自然や都市の魅力を活かしたアクティビティが豊富。学習とリフレッシュのバランスが取れる
- 目的別に特化した専門コースが豊富:TOEIC・IELTS・ビジネス英語・ワーホリ準備・親子留学など、ニーズに応じたコース設計が可能
フィリピン・セブ島の語学学校のカリキュラムの特徴
- マンツーマン中心の構成:1日4〜6コマの個別授業が基本。講師との対話量が多く、発音・文法・語彙の定着が早い
- 目的別に細分化されたコース設計:一般英語、試験対策(TOEIC・IELTS)、ビジネス英語、ワーホリ準備、親子留学など多様なニーズに対応
- スピーキング重視の授業配分:文法や読解よりも「話す力」に重点を置いたカリキュラムが主流。ディスカッションやロールプレイも多用
- 動画教材や自習支援が充実:日本語解説付きの文法動画やオンライン教材を活用し、授業外でも効率的に学習できる仕組みが整っている
- 夜間・週末クラスの導入:洋楽・ニュース・発音矯正など、自由参加型の補講クラスがあり、学習意欲に応じて追加学習が可能
- 試験対策は模擬試験+分析付き:TOEICやIELTSコースでは定期的な模試と講師によるフィードバックがセットになっており、弱点克服に効果的
- ビジネス英語は実務に直結:メール・プレゼン・会議対応など、実際の業務を想定した内容で構成。ネイティブ講師が担当するケースも多い
- 親子・ジュニア留学は年齢別対応:小学生〜高校生向けに年齢別の授業設計。保護者向けコースもあり、家族での学習が可能
- 柔軟な時間割変更が可能:現地でのレベルチェック後にコース変更や授業数の調整ができる学校も多く、個人の成長に合わせた対応が可能
- EOP(English Only Policy)制度の導入:母国語禁止ルールを設ける学校もあり、英語漬けの環境を強制的に作ることで習得スピードを加速
フィリピン・セブ島の語学学校の料金相場
- 1ヶ月の留学費用:授業料・寮費・食費込みで約26万〜45万円が目安。部屋タイプやコース内容で変動
- 3ヶ月の留学費用:総額約65万〜120万円。長期割引やキャンペーン適用でコストダウン可能
- 半年(6ヶ月)の留学費用:授業・滞在・生活費込みで約120万〜220万円。都市部より地方校の方が安価
- 1年留学の費用:最大約450万円。途中で欧米留学に切り替える「2カ国留学」も選択肢
- 授業料の相場:マンツーマン中心の学校は月18万〜35万円。グループ中心なら15万〜25万円程度
- 寮費の相場:1人部屋は月6万〜10万円、4人部屋なら3万〜5万円。部屋数が多いほど割安
- 現地支払い費用:SSP(特別就学許可証)やACR-Iカード、教材費などで月1万〜2万円が別途必要
- 航空券・保険・生活費:往復航空券5万〜15万円、保険月1万〜2万円、娯楽・交際費月2万〜5万円が目安
- 都市別の傾向:セブ島は施設充実でやや高め、バギオは学習環境重視で割安。マニラは物価が高くなる傾向
- 費用を抑える工夫:オフシーズン渡航、早期申込割引、大人数部屋の選択、キャンペーン活用が有効