当サイトはPRを含みます。

CPILSの口コミ・評判

CPILSの口コミ・評判 のアイキャッチ
名称 CPILSの口コミ・評判
住所

Benedicto Bldg.,M.J.Cuenco Ace.,Cebu City,Phillippines 6000

HP https://cpils.jp/

CPILSの口コミ・評判の口コミを投稿する

CPILSの口コミ・評判についての情報を共有しませんか。
登録なしで気軽に口コミ投稿できますので、CPILSの口コミ・評判についての皆様の経験・感想などお待ちしております

口コミ

★★★★

語学留学生の受け入れ実績が6万人以上である点に安心感を感じて選択しました。
入学してみるとアジア圏の留学生が多数在籍しており、私は韓国、台湾の方と仲良くなりました。
語学学校側で毎週イベントを企画してくれるので留学生同士の交流を持つことができたのも交流を深める助けになったと思うのでとてもありがたかったです。
ネイティブスピーカーの講師が在籍しているのでアジア訛りの英語を当初は心配していましたが、綺麗なアクセントとリズムで流暢に話される英語スピーカーばかりだったので帰国後にも身につけた英語が活かせるレベルで学ぶことができた点に満足しています。留学するタイミングにもよると思いますが私は8月から通ったので全体的に日本人が一番多いように感じたので滞在中は日本語禁止というルールを自分で設けてできるだけ他国の留学生と関わるように心がけたことで語学力の向上につながりました。日本人だけで固まってしまっているグループの人は日本語で会話をしてしまうので余計に他国の方々も関わりにくそうで終始日本人だけになっており、結局語学力があまり伸びでいないように見えました。語学学校側は同じ国同士が関わることに注意などはありませんので自分の意思で誰と関わりを持つのかを考える必要があると思います。施設内はパソコンがありwi-fi設備もあるのでネット環境では困ることはなく学校が終わった後にどこに遊びに行こうか探すのも助けになりました。
(セブネオ)

★★★★

ネイティブ講師の多さと施設の充実度が魅力でした。特にPremier Spartaコースは1日12時間英語漬けになる厳しい環境で短期間で会話力を飛躍させたい自分には最適でした。毎日課されるエッセイは大変でしたが英語で論理的に考える力がついたと実感しています。多国籍な環境も刺激的で授業外でも自然と英語で話す機会が増えました。ただ学生寮は年季が入っており食事も期待しない方が良いです。それでも、充実したジムで体を動かしリフレッシュできたのは良かったです。
(みいあ)

★★★★

清林館高等学校のフィリピン・セブ島での語学研修プログラムの良かった点は、まず英語の集中学習がマンツーマン中心で行われ、短期間でも効率的に英語力を伸ばせることです。次に、CPILSの充実した設備と学校併設の寮で安心して生活でき、異文化環境に適応しやすい点も魅力です。また、セブの文化体験や現地の人々との交流が豊富で、語学だけでなく国際感覚や異文化理解も深まる点が大きなメリットです。
(リッキ)

CPILSの特徴

  • 日韓合同資本
  • 現地の日本人スタッフ3名
  • 累計6万人以上が利用
  • 講師は5段階の面接を通過した人のみ
  • 敷地内に宿泊施設、プール、フィットネスジム、売店、カフェテリアなどがある

コース

1コマは基本45分です。

General ESLコース

マンツーマン3コマ + 小グループ2コマ + ネイティブグループ2コマ + オプション2コマ

General ESL+コース

マンツーマン4コマ + 小グループ2コマ + ネイティブグループ1コマ + オプション2コマ

スパルタコース

マンツーマン5コマ + 小グループ2コマ + ネイティブグループ2コマ + 選択1コマ + 自習2コマ(50分)

TOEICコース

マンツーマン4コマ + 小グループ2コマ + 大グループ3コマ + 自習3コマ

TOEFLコース

マンツーマン3コマ + 小グループ2コマ + 大グループ2コマ + ネイティブグループ2コマ + 自習3コマ

IELTSコース

マンツーマン4コマ + 中グループ5コマ + 自習3コマ

ビジネスコース

マンツーマン4コマ + 小グループ2コマ + 大グループ1コマ + ネイティブグループ2コマ

Power speaking and Modern Communication(PMC)コース

マンツーマン4コマ + 小グループ3コマ + ネイティブグループ1コマ + 選択1コマ + 大グループ2コマ + 自習2コマ
ノートPC持参必須。

料金

出展:cpils HP