当サイトはPRを含みます。

マルタの物価は日本に比べてどうですか?

マルタの物価は、日本より安いものと高いものがあり、生活スタイルによって感じ方が大きく変わる特徴があります。
自炊中心の食生活を送れる人は日本より若干安いですが、外食が多くアパートでの一人暮らしをしたい人にとっては生活費は高くなる傾向があると言えます。

以下に主要な生活費の目安を示します。(2025年9月現在:1ユーロ=約175円計算)

■日本より安い、もしくは同額程度のもの
カフェのコーヒー:2.5ユーロ(約438円)
バス運賃:昼間は2.5ユーロ(約438円)、夜間は3ユーロ(約525円)
ワイン:スーパーで購入する場合、4.8〜10ユーロ(約840〜1,750円)
ビール(スーパー・缶330ml):1.2〜1.5ユーロ(約210〜263円)
鶏胸肉(1kg):6〜8ユーロ(約1,050〜1,400円)
野菜・パン:スーパーでは日本の約6〜7割程度。
※特にトマトや玉ねぎ、じゃがいもなどの地元産の野菜は安価
水(2L):0.7〜1ユーロ(約122〜175円)
■日本より高いもの
家賃:観光地エリアのワンルームは月600〜800ユーロ(約105,000〜140,000円)
外食:レストランのディナーは15〜20ユーロ(約2,625〜3,500円)
ビール(外食・レストラン):4〜5ユーロ(約700〜875円)
豚肉(1kg):7〜10ユーロ(約1,225〜1,750円)
牛肉(1kg):12〜18ユーロ(約2,100〜3,150円)
執筆者:留学専門家Ryuta

留学カウンセラー経験:20年以上(オーストラリア4年、ニュージーランド1年、日本15年)
プロフィールページ

おすすめ留学エージェント
スマ留
スマ留は国内最大級の留学エージェントです。毎年多くの方がスマ留を利用して留学・ワーホリに行ってます。高品質の短期・長期留学などを用意しており豊富なメニューと格安料金が人気。安心の海外ネットワークで留学後の現地でのサポートも万全です。

■人気の理由

  • 年間利用者数9,000人以上!
  • 留学のクオリティは従来のままで費用は最大半額を実現 (※1)
  • 料金は国と期間でパッケージ。追加費用なし
  • 相談無料、LINE相談もOK。見積りもすぐに提出
  • 留学経験者が丁寧・細やかにカウンセリング
  • 世界100カ国以上の海外ネットワーク
  • 渡航先のトラブルにも迅速対応
※1 2024年及び2025年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づきます。

>> スマ留の口コミを見る

カウンセリング相談
資料請求
無料
対応国 オーストラリア,カナダ,イギリス,アメリカ,ニュージーランド,アイルランド,フィリピン,マレーシア,マルタ,ドバイ,南アフリカ,韓国
会社名 株式会社リアブロード
本社所在地 東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
拠点 東京、大阪、オーストラリア、カナダ
設立日 2014年12月11日
スマ留 公式サイト