当サイトはPRを含みます。

オーストラリアの物価は日本に比べてどうですか?

高いです。例えば、コンビニで水を購入すると500円程度、コーラで600円程度します。
外食したとしても、日本の3~4倍はかかり、レストランで食事をしたら一人5,000~6,000円くらい、日本食レストランで2,000円程度はかかります。

そんな高い国で本当に生活できるのか、と思う人もいるかもしれませんが、スーパーの食材はトータル的に見ると日本より少し高いくらいなので、どれくらい自炊ができるかによってオーストラリアでの生活費は大きく異なってきます。

スーパーも食材によって、日本より高い、安いはあります。
以下は目安として東京とシドニーで比較した場合のスーパーの食材の値段になります。
卵はオーストラリアの方がかなり高いですが、物によっては大きな差はありませんので、上手にやりくりしましょう。

  • 牛乳1L(日本 約240円・オーストラリア 約270円)
  • 食パン500g(日本 約240円・オーストラリア 約370円)
  • 白米1kg(日本 約570円・オーストラリア 約330円)
  • 卵12個(日本 約330円・オーストラリア 約830円)
  • 鶏胸肉1kg(日本 約1,090円・オーストラリア 約1,000〜1,200円)
  • リンゴ1kg(日本 約500円前後・オーストラリア 約420〜520円)

(参照:Numbero-オーストラリア物価Relocate.me-東京物価

執筆者:留学専門家Ryuta

留学カウンセラー経験:20年以上(オーストラリア4年、ニュージーランド1年、日本15年)
プロフィールページ

おすすめ留学エージェント
スマ留
スマ留は国内最大級の留学エージェントです。毎年多くの方がスマ留を利用して留学・ワーホリに行ってます。高品質の短期・長期留学などを用意しており豊富なメニューと格安料金が人気。安心の海外ネットワークで留学後の現地でのサポートも万全です。

■人気の理由

  • 年間利用者数9,000人以上!
  • 留学のクオリティは従来のままで費用は最大半額を実現 (※1)
  • 料金は国と期間でパッケージ。追加費用なし
  • 相談無料、LINE相談もOK。見積りもすぐに提出
  • 留学経験者が丁寧・細やかにカウンセリング
  • 世界100カ国以上の海外ネットワーク
  • 渡航先のトラブルにも迅速対応
※1 2024年及び2025年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づきます。

>> スマ留の口コミを見る

カウンセリング相談
資料請求
無料
対応国 オーストラリア,カナダ,イギリス,アメリカ,ニュージーランド,アイルランド,フィリピン,マレーシア,マルタ,ドバイ,南アフリカ,韓国
会社名 株式会社リアブロード
本社所在地 東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
拠点 東京、大阪、オーストラリア、カナダ
設立日 2014年12月11日
スマ留 公式サイト