当サイトはPRを含みます。

セブ島に日本人は多いですか

セブ島には日本人も多く暮らしていますが、日常生活の中で頻繁に出会うほどではなく、特定の地域に集中している印象です。実際に私が生活していても、日本人とすれ違う機会はそれほど多くなく、日本料理店やショッピングモールで1日に数人見かける程度です。普段の生活圏では、外国人よりも圧倒的に地元のフィリピン人が多く、ローカルな雰囲気の中で過ごしています。

一方で、日本人留学生や旅行者は季節によって増減があります。留学生が多いのは3月〜9月頃で、大学生の春休み・夏休みを利用した短期留学が盛んです。語学学校によってはこの時期、日本人比率が50%を超えることもあります。

また、旅行者が増えるのは12月〜5月の乾季になります。特に年末年始やゴールデンウィークの時期は観光客が集中し、リゾート地や大型モールでは日本語を耳にする機会が一気に増えます。

全体として、セブ島は日本人コミュニティが程よく存在しつつも、「日本人だらけ」という雰囲気はありません。必要なときだけ日本語で情報を得られ、普段は自然に英語環境に浸れるという点で、語学学習や海外生活に最適な環境だと感じます。

執筆者:T.H

カナダ・バンクーバーに留学、フィリピン・セブ島で現地留学カウンセラー経験あり。セブ島オンライン英会話企業勤務。
プロフィールページ

おすすめ留学エージェント
スマ留
スマ留は国内最大級の留学エージェントです。毎年多くの方がスマ留を利用して留学・ワーホリに行ってます。高品質の短期・長期留学などを用意しており豊富なメニューと格安料金が人気。安心の海外ネットワークで留学後の現地でのサポートも万全です。

■人気の理由

  • 年間利用者数9,000人以上!
  • 留学のクオリティは従来のままで費用は最大半額を実現 (※1)
  • 料金は国と期間でパッケージ。追加費用なし
  • 相談無料、LINE相談もOK。見積りもすぐに提出
  • 留学経験者が丁寧・細やかにカウンセリング
  • 世界100カ国以上の海外ネットワーク
  • 渡航先のトラブルにも迅速対応
※1 2024年及び2025年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づきます。

>> スマ留の口コミを見る

カウンセリング相談
資料請求
無料
対応国 オーストラリア,カナダ,イギリス,アメリカ,ニュージーランド,アイルランド,フィリピン,マレーシア,マルタ,ドバイ,南アフリカ,韓国
会社名 株式会社リアブロード
本社所在地 東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
拠点 東京、大阪、オーストラリア、カナダ
設立日 2014年12月11日
スマ留 公式サイト