StudyInの基本情報
会社名 | 株式会社ブルード |
---|---|
本社所在地 | 東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー7F |
設立日 | 2012年10月10日 |
拠点 | 東京、名古屋、福岡、オーストラリア、カナダ |
対応国 | アイルランド,アメリカ,イギリス,オーストラリア,カナダ,ニュージーランド,ハワイ,フィリピン,マルタ |
口コミ
最も良かった点は、担当カウンセラーの対応が非常に迅速かつ丁寧だったことです。留学先の学校選びからビザ申請、渡航前のオリエンテーション、現地でのサポートまで、一貫して手厚くサポートしてくれました。特に印象的だったのは、コロナ禍で留学計画が二転三転した際も、最新の情報を常に提供し、複数の代替案を迅速に提案してくれたことです。おかげで、不安なく留学準備を進めることができました。 悪かった点は、提携している語学学校の選択肢が、自分の希望する特定の専門分野においてもう少し幅広くあればと感じたことです。例えばビジネス英語に特化した少人数制のクラスがもっと豊富な学校を紹介してもらえたら、さらに理想的でした。しかしこれは特殊な要望であり、一般的な語学留学であれば全く問題ないレベルだと思います。全体としては、期待以上のサポートを受けられ、安心して留学生活を送ることができました。
留学する際複数のエージェントサービスを比較する中でトータルの口コミが良く決定しました。航空券やビザ手配もお任せできて、現地でも宿泊先や学校での不安要素を消化してくれるサポート体制がしっかりしていました。特に良かった点は、留学前にオリエンテーションを含む、レアジョブ英会話が無料で受講できて学習意欲が向上できた事です。帰国後のサポートも手厚く、就職相談や提携企業への仲介になってくれて留学経験が活かせる形となっているのも良いです。悪い点は費用面での負担が他サービスよりも多いと思っています。
私は英語力に自信がなかったため最初に物価が安くマンツーマン授業が中心のフィリピンで3ヶ月間、基礎を徹底的に固めました。そこで得た自信を持ってから次の3ヶ月をカナダで過ごしたことでネイティブの速い会話にも臆することなく挑戦できました。もし最初からカナダに行っていたら授業についていけず挫折していたかもしれません。担当のカウンセラーの方も、私の拙い英語力や予算の不安を丁寧にヒアリングし最適な学校の組み合わせを提案してくれました。渡航前のオリエンテーションも充実しており現地での生活を具体的にイメージできたので安心して出発できました。
私の学校はセブ島にありました。 他にも学校があり、フィリピンに行ったこともフィリピンについて無知な私はエージェントを利用して学校探しをしました。 エージェントでは、自分が何を大事にするか(お金なのか場所なのか食事なのか、など)相談することができ、自分に合った学校を探してくれます。 しかし、実際には、日本人が少ないと聞いていたにも関わらず半分以上を日本人が占めていたと思います。
? 費用について。 時期によって違うこともあると思いますが、私は2ヶ月で約50万円+現地で使う分30万円でした。 フィリピンでは、大金の持ち込みができないので、日本のお金を現地で両替して使っていました。
2ヶ月の期間だったので、捨てチケットというチケットが必要だったので言われた通りにチケットを用意していたのですが、実際はフィリピンに着いたらキャンセルができることを一緒にいった留学生から初めて聞き、お金が戻る仕組みだったことを聞きました。私は知らずに、変更できる便をとっていなかったため、お金が帰ってこなかったので、しっかり教えて欲しかったなぁと感じました。
2カ国留学をお勧めされて私もよいとおもったので、2カ国留学することにしました。フィリピンとカナダに行くにしたのですが、フィリピンは熱心に寄り添ってくださったのにカナダの話になった途端、連絡頻度も遅くなるし、私は早めに決めたいのに後回しにされてるように感じました。だから、担当者の変更をお願いしたら、すぐに対応してくださって、その点は良かったと思います。
無料のオンライン英会話レッスンが特に役立ち、出発前に自信を持って英語に慣れることができました。スタッフも親切で相談しやすく、学校選びやビザ申請などの手続きもスムーズに進みました。LINEサポートも頼りになり、現地での不安も軽減しました。
(EW)
キャリアアップを見据えて英語力を伸ばしたいと考え、コストと効率のバランスを重視してStudyInを通じてフィリピン留学を選びました。結論から言えば、社会人にとって「合理的かつ実践的な英語学習の選択肢」だと感じました。
特に良かったのは、出発前から無料で受けられるレアジョブ英会話のマンツーマンレッスン。業務後の空き時間にオンラインで学習できたため、現地でも初日からある程度スムーズに英語で会話でき、即戦力につながりました。
また、費用が明確で手数料が一切かからない点も安心材料でした。社会人としては「後出しで追加費用が発生しないか」が気になるところですが、その点StudyInは信頼できます。担当コンサルタントも海外就労経験がある方で、実務目線でのアドバイスが多く役立ちました。
一方で、人気校はすぐ埋まるため、時期によっては「早く申し込まないとダメ」という圧を感じたのも事実です。また、LINEでのやり取りは気軽で便利な反面、時折レスポンスが遅くなることもあり、スピード感重視のビジネスパーソンにはもどかしく感じるかもしれません。
総じて、短期間で英語力を高めたい社会人や、今後のキャリアに英語を活かしたい方にはおすすめできます。価格・内容ともに合理的で、初めての留学でも不安なく準備ができました。
(英語マニア)
基本的にLINEでのやり取りなのですが、対応が早くzoomの面談も柔軟に対応してくださってとても良かったです。また、目標を明確にするためにたくさん質問をしてくれてまとめてくれるので自分のしたいことが明確になって良かったです。エージェントの皆さんはパワフルで明るい方が多く、話しやすかったです。
(naozu)
「このエリアはアクセスが良くて生活しやすい」、「この仕事だとこれくらい稼いでいる人が多い」など、ネットで調べてもなかなか見つからない情報まで詳しく教えてくれて、現地でのストレスが激減しました。心配性で色々準備をしてから行動したいタイプなので、手厚いサポートには感謝してます。
(TK)
利用してとても良かったです。特に良かった点は、出発前の準備から現地での生活サポートまで、一貫して手厚くサポートしてくれたことです。
出発前は、ビザの申請方法や航空券の手配、海外保険の選び方など、初めてのことで戸惑うことばかりでしたが、担当のカウンセラーが丁寧に教えてくれたのでスムーズに進めることができました。また、現地の語学学校選びについても、私の英語レベルや予算、目標に合わせて複数の学校を提案してくれ、それぞれの特徴を詳しく説明してくれたので、納得して決めることができました。
現地に到着してからも、空港への送迎や銀行口座の開設、携帯電話の契約など、一人では不安だった手続きを一緒にサポートしてくれました。さらに、現地に住む日本人スタッフ が定期的に交流会やイベントを企画してくれていたので、他のワーホリ生とすぐに仲良くなることができ、現地の生活にすぐに馴染むことができました。
悪かった点は特に思いつきませんが、強いて言えば、もう少し現地の仕事探しに関するサポートが手厚ければもっと良かったかなと思います。ただ、全体的には非常に満足しています。
(RS)
無料のオンラインワーホリ説明会を聞いてみてここは信頼できそうだと思ったのとネットの口コミを参考にして最終的にはここを選びました。ワーホリとしてはもともと行ってみたい国がカナダでした。そしてワーホリで行った先はカナダのトロントでしたので、希望が叶いました。また海外経験豊富であるコンサルタントがカウンセリングを担当してくれるので心強いサポーターだと思いました。それから現地でのサポートも手厚くて、滞在中困ったことがあっても安心感がありました。実際にトロントにワーホリで行ってみると、トロントは様々な人種が集っている多民族かつ多文化都市であることを実感しました。第一言語はカナダでは恐らく英語だと思っていましたが、実際は第一言語が英語ではない人が思ったよりも多かったのでこれは意外でした。
それと日本人が少なめということもあって、必然的に英語を使う機会があったので英語力を高める観点から言えば最適な環境だったと思っています。日本食レストランでもワーホリができましたがそれだと英語力を高められないとコンサルタントの方が話してくれたので、コンサルタントのおすすめの職場である現地のカフェで働くことにしました。接客対応の際に英語を使いますので、実践で英語力を高める上では最適な職場でした。それにお客側も英語力がまだそこまで高くなかった時期でも温かく接してくれましたので、精神的に辛くはならずに働けました。
(ゆっき)
他のワーホリエージェントと比較してみた結果、StudyInが一番最近のトレンドに乗れていて、時代遅れ感がないなと思ったので利用しました。LINEでの連絡はもちろんのこと、無料で英会話が学べるスクールを開催していたり、ワーキングホリデーをするなら選ぶべきエージェントだと思います。
(すずめ)
自分はオーストラリアにワーキングホリデーで行くことを決め、StudyInを利用しました。最初にカウンセリングを受けた際、担当者が非常に親切で、ビザの申請から現地での生活情報まで、わかりやすく説明してくれました。
特に良かった点は、ビザの申請がとてもスムーズだったことです。オンラインで手続きが完結したので、特に不安もなくスムーズに進めることができました。現地に到着後、すぐに住居を見つけるサポートをしてもらい、オーストラリアでの生活がすぐに始められました。
また、仕事探しもサポートしてもらい、現地の求人情報を提供してもらったおかげで、早い段階でアルバイトを見つけることができました。このような支援があったおかげで、最初の不安が一気に解消され、安心して新しい環境に適応できました。
ただ、現地でのトラブル対応に少し時間がかかったことがありました。例えば、住居の契約トラブルに関して、最初の返信が遅れてしまい、少し焦りましたが、最終的には問題が解決し、担当者が丁寧に対応してくれたので、大きな問題にはならなかったです。
(KK)
事前段階でエージェントにより綿密なプランの提案を受けられました。私はオーストラリアでワーホリでした。レストランで働きましたが時給が非常に高く、他スタッフも理解もしてくれたのでとても働きやすかったです。留学学習とは別に、レストランのスタッフ同士やお客さんとの会話で、より実践的な英語が学べたので素晴らしい経験ができました。StudyInのサポートもきめ細やかでトラブル時や困った時には頼れる存在でした。
(ボイブ)
オーストラリアのシドニーへ6ヶ月の長期留学で利用しましたが、メリットは渡航前から無料で週2回のマンツーマンレッスンを受けられた事やLINEで担当者とすぐに連絡が取れるので体調を崩した時、スクールへの連絡やバイトのカフェでのシフト変更等をスムーズに行えた事です。 逆にデメリットとしては他社と比べて対象国が少なく渡航先を限定された事を一つ目として挙げます。次の2つ目が問題で事前カウンセリングでは航空券、宿泊先、送迎もサポートで対応できるので、準備する必要はないと安心していました。 ところが無事に出国手続きを済ませ空港に到着したものの送迎にくるはずの現地スタッフがいないのです。慌ててLINEで連絡を取るも少し遅れますとの事、謝罪のつもりでしょうか、やたらと敬語を並べた読み辛い文面で返事がくる始末。 その間客引きやtaxiの勧誘がものすごく、ノーサンキューの1点張りでなんとか切り抜けこの先大丈夫だろうかと初日からカウンターを喰らったのにはすごく不満に感じました。
StudyInの特徴
- 「本気留学」を掲げる成果重視型エージェント
楽しいだけで終わらない、英語力やキャリアに直結する留学を提案 - 年間4,500人以上のサポート実績
利用者の約3割が紹介経由という高い満足度と信頼性 - 手数料ゼロで語学学校に申し込み可能
学校からの運営費で成り立っており、追加費用の心配が少ない - 出発前から無料の英語レッスンを提供
「レアジョブ英会話」を活用し、週3回のマンツーマンレッスンが可能 - 2か国留学に強みあり
例:フィリピンで英語力を鍛えた後、欧米でワーホリやインターンに挑戦する設計 - 提携校は世界9か国・2,000校以上
現地視察を重ねて厳選された語学学校を紹介 - LINEでいつでも相談できる体制
留学中もLINEチャットや通話で気軽にコンシェルジュに相談可能 - SNSや動画コンテンツで英語学習をサポート
YouTubeやTikTokでネイティブ英会話や留学情報を発信 - 帰国後のキャリア支援も充実
英語を活かした就職・転職サポートまで一貫して対応 - 最低価格保証制度あり
他社より高い場合は相談可能
対応している留学プラン
- 短期留学
- 長期留学
- 親子留学
- 高校生・大学生
- 2カ国留学
- インターンシップ留学
- 法人向け語学研修
- スピーキング特化
- 試験対策(TOEIC、TOEFL、IELTSなど)
- 日本人経営語学学校
- ビジネス英語
料金プラン
- 料金は学校により異なる
- 手数料ゼロで語学学校に申し込み可能
提携校からの運営費で成り立っているため、利用者からの仲介手数料は不要 - 支払い方法は銀行振込
- キャンセル料は明確に規定
- 契約後8日以内:無料。それ以降:2万円の手数料
- 渡航、留学プログラム開始後の場合は違約金が発生。31日未満の場合は[返金額 - 2万円]の30%。それ以降は[返金額 - 2万円]の100%
語学留学の費用目安(1週間〜4週間)
- アメリカ:約2万〜15万円
- カナダ:約2万〜6万円
- オーストラリア:約4万〜10万円
- フィリピン:約4万〜20万円
- マルタ:約4万〜20万円
長期留学の費用目安(1年)
- 2カ国留学:約200万〜500万円
- ワーキングホリデー:約70万〜150万円
- Co-op留学:約70万〜150万円
料金に含まれる主な項目
- 授業料・入学金・滞在費・食費・洗濯費など(プランにより異なる)
- 出発前の英会話レッスン(週3回マンツーマン)
- 留学中のLINEサポート・現地オリエンテーション
- 帰国後のキャリア支援(ES添削・面接対策など)
料金に含まれない主な項目
- 航空券代(渡航時期によって変動)
- 教材費・ビザ申請費・海外保険料
- 現地での交際費・交通費などの生活費
StudyInの口コミを投稿する
StudyInについての情報を共有しませんか。
登録なしで気軽に口コミ投稿できますので、StudyInについての皆様の経験・感想などお待ちしております