当サイトはPRを含みます。

留学中に日本に帰りたくならないか心配です。乗り越える方法を教えて欲しいです

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • #2808
    匿名

    留学中に日本に帰りたくならないか心配です。乗り越える方法を教えて欲しいです

    #2876

    留学中に日本へ帰りたくなった時は、まず「なぜ留学しようと決めたのか」という原点に立ち返ってみましょう。「英語を話せるようになりたい」「海外で働きたい」といった、留学前に抱いていた具体的な夢や目標をもう一度思い出してみてください。

    ずっと先の帰国日を数えるのではなく、「今」できることに集中するのも一つの方法です。勉強に行き詰まったら、一度机から離れて散歩に出かけたり、今日は休憩する日と割り切って休んだり、環境を変えてみるだけで気分が晴れることもあります。

    そして、今の辛い気持ちを、現地の友人や学校の先生、日本の家族などに打ち明けてみましょう。友人の中には同じように悩んでいる人が見つかるかもしれません。「自分だけじゃない」と感じられるだけで、心は軽くなるものです。一人で抱え込まず、言葉にして吐き出すことが、前に進むきっかけになります。

    #2905

    海外での暮らしは日本とは異なることも多く、日本を恋しく思うこともありますね。

    乗り越える方法として、身近に安心できる人や場所を少しずつ増やすことを意識してみてください。

    最初は勇気がいるかもしれませんが、自分から声をかけて、クラスメイトやシェアメイト、先生など、つながりを広げられるよう心がけてみましょう

    時には日本の家族や友達と連絡を取るのもいいですが、周りの人たちのことをもっと知れるよう、現地でのつながりを大切にしてみてください。

    また、週末はマーケットを覗いてみたり、小旅行に出かけてみたりして、現地でわくわくすることを探してみるのもおすすめです。

    環境の変化で生活リズムが崩れ、部屋に引きこもってしまうと、余計にネガティブな気持ちになってしまうこともあります。

    気分の安定にもつながるので、規則正しい生活を心がけるのも大切です。

    #3213

    留学中は「日本にいる家族や友人が恋しくなる」「食事が合わない」「英語がうまく話せない」といったことでストレスがたまる時もあります。
    イメージしていた留学生活とのギャップから不安にかられることもあるかもしれません。
    うまく行かないことがあったり、気に入らないことがあると、些細な理由から日本に帰りたいという気持ちになるものです。

    そんなときは気分転換が必要です。できるだけ外に出かけることをおすすめします。散歩や映画、現地の美術館や博物館に行くのもいいでしょう。

    また、人と話すことも大切ですので、クラスメートを誘って食事に行くのもいいでしょう。
    日本語を使わないことを意識していた場合も、無理に我慢せず、たまには家族や友人と電話やオンラインで会話を楽しむのもありです。
    そうすることでかなり気分的に楽になると思います。気分転換ができたら、留学に来た当初の目的を思い出して、気持ちを切り替えて勉強に励みましょう。

  • 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)

質問を投稿する場合はQ&Aトップ

おすすめ留学エージェント
スマ留
スマ留は国内最大級の留学エージェントです。毎年多くの方がスマ留を利用して留学・ワーホリに行ってます。高品質の短期・長期留学などを用意しており豊富なメニューと格安料金が人気。安心の海外ネットワークで留学後の現地でのサポートも万全です。

■人気の理由

  • 年間利用者数9,000人以上!
  • 留学のクオリティは従来のままで費用は最大半額を実現 (※1)
  • 料金は国と期間でパッケージ。追加費用なし
  • 相談無料、LINE相談もOK。見積りもすぐに提出
  • 留学経験者が丁寧・細やかにカウンセリング
  • 世界100カ国以上の海外ネットワーク
  • 渡航先のトラブルにも迅速対応
※1 2024年及び2025年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づきます。

>> スマ留の口コミを見る

カウンセリング相談
資料請求
無料
対応国 オーストラリア,カナダ,イギリス,アメリカ,ニュージーランド,アイルランド,フィリピン,マレーシア,マルタ,ドバイ,南アフリカ,韓国
会社名 株式会社リアブロード
本社所在地 東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
拠点 東京、大阪、オーストラリア、カナダ
設立日 2014年12月11日
スマ留 公式サイト