当サイトはPRを含みます。

「どう言えばいい?」で会話が止まってしまう...英語瞬発力の弱さに気づかされた留学体験

イギリスへの短期語学留学中、レッスンで毎回のようにドキッとしていた質問がありました。

それは「What do you think?(あなたはどう思う?)」。

先生の質問に対し、すぐにクラスメイトが発言しはじめるなか、筆者は「何を言おう」「どう言おう」と考えるばかりで発言できず、結局、先生から「で、あなたはどう思うの?」と名指しされ「I don’t know.」と答えて恥ずかしくなった経験があります。

「英語瞬発力」がなかったせいで、とても悔しく感じたときのことをお伝えします。

おすすめ留学エージェント
スマ留
スマ留は国内最大級の留学エージェントです。提携学校が多くご希望の留学プランを提案してくれます。費用の安さは業界トップクラスで現地サポートも万全です。
StudyIn
結果にこだわる海外留学のサポートが特徴です。紹介の多さが顧客満足度の高さを証明しています。年間4,500名以上が利用する人気の留学エージェントです。
夢カナ留学
夢カナ留学は英語留学に強みを持つ留学エージェントです。留学を成功させるためのオーダーメイドプランや英語学習サポートが大人気です。

【3社相見積もりがおすすめ】

※留学エージェント選びで迷ったら3社に相見積もりを取ることをおすすめします。
提案内容や費用を比較してあなたに最適な留学エージェント選びができます!

そもそも意見がない?日本語の英訳もダメ?

語学学校のレッスンでは、ただ机に向かって先生の話を聞くのではなく、ペアワークやディスカッションなど、実際に英語を話す時間が多く取られます。

個別に問題を解いたときも、解答の前にまずは隣の人となぜその答えを選んだか英語で話し合うといったこともしばしば。

ペアワークのときは、お互いの話すペースに合わせてやりとりできるので、少し気が楽でしたが、問題は、先生が全体に発言を促したときでした。

まず、何と言えばいいかがわからず、次にどう言うかがわからない....

留学当時は大学生だったため、レッスンのテーマが「仕事」だったときは、なかなか仕事のイメージが持てず、日本語でも考えがまとまらないということもありました。

また、考えを日本語でまとめて、それを英語に置き換えるということをしていると、発言までに時間がかかり、考えているうちに話題が次に移っているなんてこともありました。

考えを英語で伝えることに慣れていなかったため、柔軟な対応ができていなかったと感じます。

「直訳のクセ」を手放すと英語はもっと話しやすくなる

今思えば、「日本語を英語に直訳しようとするクセ」は、なるべく早く手放せばよかったな…と感じます。

思いついた日本語を英語に直訳しようとすると、英単語を知らないために言葉に詰まることはよくあることです。

たとえば、「効率的に」という英語がぱっと出なくても、「quickly(早く)」や「without wasting time(時間を無駄にすることなく)」くらいの言い方で十分伝わることもあります。

確かに、本当に言いたかったこととは違っているかもしれませんが、完璧に伝えられなくても、話の流れで相手が言いたかったことをくみ取ってくれることも多く、会話が止まることはあまりありません

また、意外に詰まるのが出だしの言葉ではないでしょうか。

「I think〜(〜と思います)」以外にも、以下のような表現もあわせて覚えておくと、流れをスムーズにできます。

  • In my opinion…(私の意見では...)
  • I guess〜(〜と推測します)
  • I believe〜(〜だと思う)※I thinkという言うときより思いが強いニュアンスになる
  • I agree with〜(〜と同意見です)

そもそも考えをまとめるのが苦手な場合は、ニュースを読んだら1〜2行で自分の意見を英語でまとめる練習も有効です。

その際、すぐ辞書を引かずに、詰まった言葉をどうにか知っている単語だけで伝えられないかも試してみてください。

完璧に言えなくても大丈夫です。あとで調べて「本当に言いたかった言葉」を覚えれば、それが語彙力の強化にもつながります。

慣れてきたら、書くのではなく、口に出す練習をすれば、瞬時に言葉にしていくトレーニングにもなります。

結局のところ、英語の瞬発力を鍛えるのには、実際に英語を話してフィードバックをもらうのが1番なので、英会話レッスンを活用するのもおすすめです。

フィードバックは必ずしも指摘だけでなく、うまくできている部分を教えてもらえる機会でもあります。積極的に活用し、自信につなげましょう。

レッスンでは失敗した方が覚えられる

英語瞬発力を鍛えるうえで欠かせないのは、「間違えてもいいから話してみる」というマインドです。

語学学校では、日本人は比較的文法の正確性を褒められることが多く、筆者もクラスメイトから「文法すごいね」と驚かれたことが何度かありました。

一方で、発言の多いクラスメイトを観察してみると、間違いを気にせずどんどん話し、先生のフィードバックを素直に受け入れて学びを深めている人が多かったと思います。

筆者も最初は怖かったのですが、思い切って発言したことで、先生に指摘されたミスがかえって印象に残り、しっかり覚えられたという経験があります。

完璧でなくていいから「まずは口に出す」という意識を持ち、英語学習に取り組んでみてください。

旅田みわ プロフィール画像執筆者:旅田みわ

留学・英語・旅行ライター。ワーホリ経験者。海外企業の営業・マーケティング担当5年&留学サポートの経験あり。
プロフィールページ

おすすめの留学・ワーホリエージェント3選
スマ留
スマ留は国内最大級の留学エージェントです。毎年多くの方がスマ留を利用して留学・ワーホリに行ってます。高品質の短期・長期留学などを用意しており豊富なメニューと格安料金が人気。安心の海外ネットワークで留学後の現地でのサポートも万全です。

■人気の理由

  • 年間利用者数9,000人以上!
  • 留学のクオリティは従来のままで費用は最大半額を実現 (※1)
  • 料金は国と期間でパッケージ。追加費用なし
  • 相談無料、LINE相談もOK。見積りもすぐに提出
  • 留学経験者が丁寧・細やかにカウンセリング
  • 世界100カ国以上の海外ネットワーク
  • 渡航先のトラブルにも迅速対応
※1 2024年及び2025年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づきます。
カウンセリング相談
資料請求
無料
留学・ワーホリ
対応国
オーストラリア,カナダ,イギリス,アメリカ,ニュージーランド,アイルランド,フィリピン,マレーシア,マルタ,ドバイ,南アフリカ,韓国
会社名 株式会社リアブロード
本社所在地 東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
拠点 東京、大阪、オーストラリア、カナダ
設立日 2014年12月11日
公式サイト
StudyIn
StudyInは国内大手の留学エージェントです。結果にこだわる海外留学・ワーホリを目指しており、厳選した教育機関・学校の紹介、留学前の英語教育、現地でのサポート、帰国後のサポートなど顧客満足度が高い留学サービスが人気です。

■人気の理由

  • 年間4,500名の海外留学をサポート!
  • お客様の3割は紹介。顧客満足度が高いサービスを提供
  • 相談無料、手数料0円。納得の最低価格保証
  • 留学前に無料英会話レッスンが受けられる
  • 出発から帰国までコンシェルジュがサポート
  • 無料の留学説明会を全国で実施中
  • 2カ国留学にも強み。フィリピンから欧米留学をサポート
カウンセリング相談
資料請求
無料
留学・ワーホリ
対応国
アイルランド,アメリカ,イギリス,オーストラリア,カナダ,ニュージーランド,ハワイ,フィリピン,マルタ
会社名 株式会社ブルード
本社所在地 東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー7F
拠点 東京、名古屋、福岡、オーストラリア、カナダ
設立日 2012年10月10日
公式サイト
夢カナ留学
夢カナ留学は大手留学・ワーホリエージェントです。海外渡航前の徹底した準備と帰国後の就職など手厚いサポートが人気です。専任コンサルタントが留学やワーホリを成功させるためにしっかり寄り添ってくれます。

■人気の理由

  • 無料カウンセリングを受けた全員の方に10万円割引!
  • 留学・ワーホリの目標達成へ向けた最適な提案
  • 渡航前の充実した英語レッスン「夢カナEnglish」を用意
  • 日本人が15%以下の語学学校のみを紹介
  • 98%の利用者が2ヶ月以内に希望職種で活躍
  • 現地での困り事を24時間・365日サポート
  • 帰国後の就職・キャリアサポートも万全
カウンセリング相談
資料請求
無料
留学・ワーホリ
対応国
アイルランド,アメリカ,イギリス,オーストラリア,カナダ,ニュージーランド,フィリピン,マルタ
会社名 株式会社Jstyle
本社所在地 東京都新宿区新宿6ー27ー30 新宿イーストサイドスクエアEastオフィス11F
拠点 (株)JTBグローバルアシスタンス(オーストラリア、カナダ、イギリス、アメリカ、ニュージーランド、アイルランド、フィリピン、マルタ)
設立日 2016年12月2日
公式サイト

関連記事