当サイトはPRを含みます。

セブ島留学3ヶ月の総費用を公開!費用を抑えるコツとおすすめ学校3選

「1ヶ月は短いから3ヶ月くらいは留学してみたい。」
「フィリピン・セブ島留学は3ヶ月留学したらいくらかかるの?」

そう思って自分で調べてみても、学校やコースによっても費用が異なり、結局いくらかかるか分からないという人も多いのではないでしょうか。

本記事では、3ヶ月のセブ島留学にかかる費用のモデルケース、3ヶ月の費用の項目、費用を抑えるコツと3ヶ月のセブ島留学におすすめ学校について詳しくお伝えします。

なお、1ヶ月留学も検討している人はこちらの記事もご覧ください。

セブ島留学にかかる費用のモデルケース【3ヶ月】

結論からお伝えすると、3ヶ月のセブ島留学にかかる費用は総額で85〜110万円程度が相場です。

セブ島留学3ヶ月の総額と各費用の相場
留学費用の項目 費用の相場
入学金・学費・食費(3食)
滞在費(2~4人部屋の場合)
約62~80万
航空券代 約7~10万
保険代 約6万
現地支払い費用 約10~14万
セブ島留学3ヶ月の総額 約85~110万

※現地のお小遣いは含まれていません。

本記事後半では留学費用を抑えるコツもお伝えしています。抑えられる費用は抑えて3ヶ月のセブ島留学を実現しましょう。

セブ島留学にかかる費用の項目【3ヶ月】

次にセブ島留学でかかってくる費用の項目について見てみましょう。

学費・食費・滞在費

フィリピン・セブ島の留学は、授業料に学費・食費・滞在費がすべて含まれていることが多いです。

また、部屋は1人部屋から最大6人部屋という学校もありますので、予算を削りたい人はできるだけ大人数の部屋を選ぶと良いでしょう。

航空券代

フィリピンの航空券代は欧米圏の半額以下で購入できますが、それでも安く購入できるに越したことはありません。後程ご案内する費用を抑えるコツで詳しくお伝えします。

保険代

海外では日本の保険は効きませんので注意が必要です。

フィリピンでも大事故であれば300万円を超えるケースも発生します。
参照:オンライン診療Medifellow-フィリピンの医療費は?フィリピン医療事情まとめ

ほとんどの人は海外旅行保険に加入していますが、こちらに関しても保険代を無料にする方法を費用を抑えるコツでお伝えします。

現地支払い費用

フィリピン留学では現地支払い費用が発生します。

  • 期間関係なく必要:SSP、SSP-I Card(もしくはSSP E-Card)、光熱費、寮デポジット、テキスト代、到着時の空港送迎費
  • 5週~必要:ビザ延長費
  • 9週~必要:ACR-I Card

結論として、3ヶ月のセブ島留学の場合、現地支払い費用として10〜14万円程度を持参し、到着後に学校へ支払えばすべての手続きをしてくれます。

以下、現地支払い費用の項目と概算費用になります。

項目 費用 備考
SSP(Special Study Permit) 6,500ペソ 就学許可証
SSP I-Card(SSP E-Card) 3,500~4,000ペソ 就学許可証に付属する外国人登録証
ACR-I Card(9週~) 3,500~4,000ペソ 59日以上滞在する場合の外国人登録証※SSP I-Cardの取得も必要
ビザ延長費(5週~) 8,000~10,000ペソ
  • 5~8週(1回目):3,500~4,000ペソ
  • 9~12週(2回目):4,500~6,000ペソ

※12週の場合、1回目と2回目のビザ延長費が必要

教材費 約3,000~5,000ペソ 学校・コースにより異なる
寮補償金
(デポジット)
約3,000~4,000ペソ 学校退去時に破損等なければ全額返金される
光熱費 約6,000~9,000ペソ 複数部屋の方が安く設定されていることが多い
管理費 0~6,000ペソ 光熱費が含まれる場合もある
空港送迎費
(到着時)
約1,000~2,000ペソ 帰国時送迎は現地で追加可能
合計 約34,500~50,500ペソ
(約93,000~135,000円)

※3ペソ=2.7円で計算(2025年1月TTSレート参照)

費用を抑える6つのコツ【3ヶ月】

3ヶ月のセブ島留学で費用を抑えるには、以下6つのコツをつかんでおく必要があります。

☑航空券代 →購入時期・渡航時期・購入方法
☑保険代  →クレカ保険も検討
☑学校の費用→日本円設定の学校確認
☑部屋   →複数部屋を検討
☑コース  →安めのコースないか確認
☑キャンペーン→エージェントに確認

これらの費用を抑えるコツについては1ヶ月のセブ島留学費用の記事にてより詳しく掲載しておりますので、より詳しく見てみたい方はこちらもご覧ください。

コツ①:航空券代

購入時期・渡航時期・購入方法の3つが航空券代を決める3要素です。

1、購入時期:渡航の3〜4ヶ月前には購入する

2、渡航時期:繁忙期の時期を購入しない
主な繁忙期としては、ゴールデンウィーク・お盆休み・夏休み(7~8月)・春休み(2~3月)・クリスマス〜年末年始(12月20日頃~1月上旬)などがあります。

3、購入方法:インターネットで購入する
スカイスキャナーというサイトは安くて見やすいのでおすすめです。

コツ②:保険代

3ヶ月60,000円程度の保険代は大きな金額ですが、クレジットカードに付帯されている保険はクレジットカードを使用することで無料であることがほとんどです。

クレジットカード付帯保険は海外旅行保険と比較すると補償内容・限度額が劣りますので、検討される際は以下のサイトも参考にすると良いでしょう。
参照:AIG損保-クレジットカードに付帯されている海外旅行保険との違い

コツ③:費用が日本円の設定の学校を選ぶ

フィリピンの学校のほとんどは「US$」設定ですが、「日本円」設定の学校であれば、どれだけ円安になってもその影響を受けることなく、比較的安くなる傾向があります。

コツ④:複数部屋を選ぶ

フィリピン・セブ島留学では複数部屋を選ぶことで大幅に費用を抑えることができます。

例えば格安校で有名な3Dアカデミーの料金を例にとると、12週間の留学で1人部屋と6人部屋では22万円以上の差額が生じます。

コツ⑤:安めのコースも検討してみる

どのコースを選ぶかによって金額が大きく異なる場合があります。

【3Dアカデミー:12週6人部屋の費用】※入学金¥15,000は含まれていません。

  • ESLコース:週35時間(+無料オプショナルクラス10時間)→¥450,100
  • ミニESLコース:週25時間(+無料オプショナルクラス10時間)→¥421,100
  • インテンシブESLコース:週40時間(+無料オプショナル5時間)→¥508,200
  • プラチナESLコース:週45時間→¥566,300

参照:3Dアカデミー費用

コツ⑥:キャンペーンのチェック

期間限定のビッグキャンペーンやエージェント独自のキャンペーンで費用が大きく抑えられる場合があり、こちらも要チェックです。

セブ島3ヶ月の留学におすすめな語学学校3選

とにかく費用重視の3ヶ月!3Dアカデミー

とにかく費用を抑えてセブ島で3ヶ月留学したいという人は3Dアカデミーです。

3Dアカデミーは日本資本の学校で、ロケーションもセブ中心地のセブ島を代表する格安校です。

3ヶ月(12週)の最安値は入学金・授業料・食費(3食)すべて込みで436,100円〜留学可能です。※6人部屋・ミニESLコースの場合

3Dアカデミーの現地支払い費用は約10〜12万、航空券代約7〜10万、保険はクレカ保険を利用すると仮定した場合、総額で約60万円〜3ヶ月の留学が可能になるという破格の安さで3ヶ月のセブ島留学が実現できます。

しかし、日本人経営の学校ということで日本人率は平均8割以上と高く、施設もけして豪華とは言えませんので、デメリット面も含めて学校選びを考慮しましょう。

がっつり勉強する3ヶ月!SMEAG

SMEAGはセブ島で1、2を争うスパルタ校として有名です。

最大の特徴はとにかく多いレッスン量で、以下がSMEAGの授業時間になります。

朝6:40〜夜20:35まで、朝から晩まで英語漬けです。1コマあたりに換算すると費用も安く、3ヶ月集中で英語力を伸ばしたい人におすすめです。

デメリットとしては、あまりにもレッスン量が多いため、レッスン自体が嫌になってしまう可能性があるということです。せっかくのセブ島留学も途中で挫折したら元も子もありません。この授業時間でも3ヶ月耐えうるかどうかをしっかりご検討ください。

快適な環境で3ヶ月!CPI

セブ島の高級コンドミニアムを改装し、徹底的に快適な環境を追及した学校がCPIです。

きれいで快適な施設、ジム、カフェ、プールなど施設内ですべて生活が完結できる恵まれた環境は圧巻です。また、一流シェフが作るビュッフェ形式の食事も好評です。

レッスンは朝8:10~18:10としっかり学習でき、さらに朝6:50~CNNの自由参加クラスがあり、毎週月曜日は19:25~22:00迄の時間で2コマのアクティビティ(ズンバ・音楽イベントなど)が組まれています。
参照:CPI-インテンシブ一般英語

CPIでは充実した施設とレッスン内容のセブ島留学ができますが、やはり費用はそれ相応にかかります。費用と内容をしっかり比較したうえで検討しましょう。

おすすめ3校の特徴と費用一覧

セブ島3ヶ月留学おすすめ校の費用と特徴について表にまとめます。

なお、レッスン条件を完全に揃えるのは難しいため、比較的近いコースで参考費用を算出しております。

学校名 特徴 1ヶ月の概算費用
3Dアカデミー
facebook
instagram
    • 費用が圧倒的に安い(複数部屋の場合)

デメリット

    • 日本人率が高い
    • 施設が簡素
入学金:15,000円授業料、食費、滞在費:691,900円
計:706,900円
※インテンシブESLコース(週40コマ+オプション5コマ)2人部屋の場合
SMEAG
facebook
instagram
    • レッスン量が多く、費用も安い

デメリット

    • レッスン量の多さで挫折しないように注意
入学金:15,000円授業料、食費、滞在費:636,000円
計:651,000円
※ESL①コース(週50コマ+早朝・夜間一日170分)2人部屋の場合
CPI
facebook
instagram
    • 施設がきれいで豪華。食事も美味しく快適に生活できる。

デメリット

    • 費用が高い
入学金:$100授業料、食費、滞在費:$5,700
計:$5,800(約917,000円)
※インテンシブ一般英語コース(週40コマ+オプション15コマ)2人部屋の場合

※US$=158円で計算しております。(2025年1月TTSレート参照)
※上記費用は航空券代・保険代・現地支払い費用(SSP、光熱費など)は含まれていません。

まとめ

セブ島の3ヶ月留学について費用項目、費用をおさえるコツ、おすすめの学校についてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。

3ヶ月のセブ島留学は、ほかの欧米圏の留学の5〜6ヶ月分のレッスン量を受けることができます。また、マンツーマンレッスン中心のため、その費用対学習効果も十分に期待できる期間です。

だからこそ真剣に留学費用のことを知り、自分に合う学校を選びましょう。

本記事が、あなたの3ヶ月のセブ島留学をより充実させるきっかけになれたのであれば、大変うれしく思います。

おすすめの留学・ワーホリエージェント3選
スマ留
スマ留は国内最大級の留学エージェントです。毎年多くの方がスマ留を利用して留学・ワーホリに行ってます。高品質の短期・長期留学などを用意しており豊富なメニューと格安料金が人気。安心の海外ネットワークで留学後の現地でのサポートも万全です。

■人気の理由

  • 年間利用者数9,000人以上!
  • 留学のクオリティは従来のままで費用は最大半額を実現。
  • 料金は国と期間でパッケージ。追加費用はかかりません。
  • 相談無料、LINE相談もOK。見積りもすぐに出します。
  • 留学経験者が丁寧・細やかにカウンセリングします。
  • 世界100カ国以上の海外ネットワーク。
  • 渡航先のトラブルにも迅速対応できます。
カウンセリング相談
資料請求
無料
留学・ワーホリ
対応国
オーストラリア,カナダ,イギリス,アメリカ,ニュージーランド,アイルランド,フィリピン,マレーシア,マルタ,ドバイ,南アフリカ,韓国
会社名 株式会社リアブロード
本社所在地 東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
拠点 東京、大阪、オーストラリア、カナダ
設立日 2014年12月11日
StudyIn
StudyInは国内大手の留学エージェントです。結果にこだわる海外留学・ワーホリを目指しており、厳選した教育機関・学校の紹介、留学前の英語教育、現地でのサポート、帰国後のサポートなど顧客満足度が高い留学サービスが人気です。

■人気の理由

  • 年間4,500名の海外留学をサポート!
  • お客様の3割は紹介。顧客満足度が高いサービスを提供。
  • 相談無料、手数料0円。納得の最低価格保証。
  • 留学前に無料英会話レッスンが受けられる。
  • 出発から帰国までコンシェルジュがサポート。
  • 無料の留学説明会を全国で実施中。
  • 2カ国留学にも強み。フィリピンから欧米留学をサポート。
カウンセリング相談
資料請求
無料
留学・ワーホリ
対応国
アイルランド,アメリカ,イギリス,オーストラリア,カナダ,ニュージーランド,ハワイ,フィリピン,マルタ
会社名 株式会社ブルード
本社所在地 東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー7F
拠点 東京、名古屋、福岡、オーストラリア、カナダ
設立日 2012年10月10日
資料請求をする
夢カナ留学
夢カナ留学は大手留学・ワーホリエージェントです。海外渡航前の徹底した準備と帰国後の就職など手厚いサポートが人気です。専任コンサルタントが留学やワーホリを成功させるためにしっかり寄り添ってくれます。

■人気の理由

  • 無料カウンセリングを受けた全員の方に10万円割引!
  • 留学・ワーホリの目標達成へ向けた最適な提案。
  • 渡航前の充実した英語レッスン「夢カナEnglish」を用意。
  • 日本人が15%以下の語学学校のみを紹介。
  • 98%の利用者が2ヶ月以内に希望職種で活躍。
  • 現地での困り事を24時間・365日サポート。
  • 帰国後の就職・キャリアサポートも万全。
カウンセリング相談
資料請求
無料
留学・ワーホリ
対応国
アイルランド,アメリカ,イギリス,オーストラリア,カナダ,ニュージーランド,フィリピン,マルタ
会社名 株式会社Jstyle
本社所在地 東京都新宿区新宿6ー27ー30 新宿イーストサイドスクエアEastオフィス11F
拠点 (株)JTBグローバルアシスタンス(オーストラリア、カナダ、イギリス、アメリカ、ニュージーランド、アイルランド、フィリピン、マルタ)
設立日 2016年12月2日
資料請求をする

関連記事

新着記事